前の5件 | -

20年ぶりに再開した剣道で強くなりたい時は [大人剣道の上達]

kendo_e5d5e6f668z.jpg


■学生以来の剣道を再開したものの




中学校や高校の剣道部で竹刀を置き、
10~20年ぶりに剣道を再開した
という人は多いです。

アナタも、その一人ではありませんか?


どういう理由で再開したかは人それぞれ。

運動(健康)のための人もいれば、
衝動的に始めたくなった人もいますね。


またある人は、ご自分の息子さん・娘さんが
中学校の剣道部に入部した理由から、
その相手をするために始めた人も。

全く稽古をしていなかったがために、
腕が鈍ってたりすることはよくありますが。


再開の理由はどうであれ20年ぶりの剣道で
何かしら悩みはありませんか?


アナタが四段の実力としましょう。


例えば、合い面での中心の取り方が分からず
一人で悶々としていませんか?

格下の相手の時はタイミングやスピードで
乗ることができたとしてもですよ。


これが6~7段の強者(先生など)
相手では確実に乗られますよね



ご自分の振りかぶりから右にずれていませんか?

最短距離で打たれた場合は割られると分かってても、
心の置きどころを何処にするべきか。


そうして注意して稽古に取り組むにも
悩んでいると思います。



●合い面で勝つには




よく耳にするのは、合い面は、
相手の中心線を割って打つイメージで
行くと良いと聞きます。

人によっては、一刀流の切り落とし
(打ち落とし)も若干意識しているそうです。


ただ、それ以上に合い面で勝つには、

『攻め勝って、引き出して打つ』

というのが理想的です。


アナタがまだ四段であれば、いきなり、
七~八段の人を相手に勝つのは難しいです。

目標にすることは良いのですが、まずは、
同じ四段か一つ上の五段の人を相手に
稽古をするのはいかがでしょう。


そこから攻め合い、中心の割り方を学んでいくのです。

そして、高段者へ挑む。


スピードで乗ることを重視するよりも、
精神的せめぎ合い、引き出した引き出された
で勝負をすると良いと思います。

精神的な戦いは、40代以上からでも
出来ますし、面白いですからね。



ですが、そう簡単に強くなれるとは
考えられないと思われてるかもしれません。

確かに、中学生や高校生といった
若い人と同じ稽古では難しいです。



若い人と同じ稽古、では。

逆に言えば、大人になってから始めた剣道は
それに相応しい練習の方法があるのです。





⇒40代から剣道が強くなる
(当ブログのTOP記事へ)





タグ:再開 強く 剣道
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

剣道の素振りで肩が動かない・柔軟性が悪い時は [体が動かない時は]

kendo_3af067f918w.jpg


■年のせいで肩が鈍いと思ったら




剣道の素振りをしようと思うと、
肩が思うように動かないってことありませんか?

アナタが40代を迎えた方でしたら、
心当りがあるのではないでしょうか。


別に肩の関節が痛いわけではない。

でも、素早く振ろうとしても、
相手に防がれるほど落ちている。


もしかして、力任せに振ってませんか?

剣道の素振りは野球やテニスと同様に
力任せに振っても力んでしまい、
ぎこちない素振りになってしまいます。


肩が動かない原因がわからない以上、
我武者羅に道場に多くの回数通い続けても、
何も変わらないコトを知ってください。



同時に、剣道において
肩の柔軟性は必要不可欠でもあります。

コレは、40代のアナタはもちろん、
10代から始めた人も同じです。


若い頃(人)は何も考えずに
速く素振りができたかもしれません。

が、年を取ると肩の柔軟性が悪くなり、
それだけでもハンデとなります。


だから、そういう大人の剣道には
その年齢に合った稽古が必要なのです。


●動かない肩の柔軟性を取り戻すには




では、肩が動かない、柔軟性が悪い
原因って一体なんでしょうか?

年のせいと言えば簡単ですが、
では何故、年を取ると方が動かないのか。


その根本的な部分を考える必要があるのです。

それを無視してしまえば素振りは
いつまでたっても上手くなりません。


少し想像して頂きたいのですが。

薬に例えるなら、骨折している人に
「かぜ薬」を渡しているようなものです。



当然、それでは骨折は治りません。

折れた骨が元に戻る治療を
施す必要がありますよね。


これと同じように、肩が動かない原因に対し
その解決策を用意することが大切です。

原因を理解し、そのハンデ・弱点を解消
してこそ肩の柔軟性は元通りなんですが。


それをしないと、変な癖がついたままで
上達は難しいです。

それどころか、肩と身体を
痛めてしまう危険性があります。


では、動かない肩の柔軟性を取り戻すには
どうしたら良いでしょうか?


実は、肩の柔軟性を養うのに非常に適した
素振りの練習方法があるのです。



肩とは関係ないと思われるかもしれませんが

腹筋背筋を鍛える両足跳び素振り

というのがあります。


もちろん、これも闇雲に行えば
良いわけではありません。

必ず正しい手順があります。


肩が柔軟に動くようになることで、
アナタが40代から剣道を始めようと
力強い素振りをすることができますね。

結果、相手に面打ちや胴打ちで
1本取ることも可能です。


何故、40代からでも剣士としての理想的な
体を手に入れることができるのか。

その秘密は↓コチラです。




⇒40代から剣道が強くなる
(当ブログのTOP記事へ)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

剣道の素早い面打ちとそのタイミングを狙う方法とは [大人剣道の上達]

kendo_d8531eb296w.jpg


■気持ちよく「メーン!」と打つには?




剣道の練習やら試合をずっと見ていると、
もっとも多いものが、

「メーン!」

と叫びながら相手の面を
打つところを見ますよね。


アナタも剣道をされているのであれば、
1本取るのに面を狙って打とうとしますよね。

そのタイミングを狙えますか?


素早い面の打ち方として、
手元が上がるところを狙う必要があります。

それを教えてくれる指導者がいなければ、
どうやって学びますか?


例えば、アナタが現在30代から
40代のご年齢とします。

同時に学生時代から現代に至るまで
剣道を続けてこられたのでしたら、
その当時のことを思い出して頂きたいのですが。


中学校や高等学校の部活動で、剣道部の顧問の先生は、



・相手が面を打つタイミングを狙うところ

・適切な間合い

・タイミングで攻めれるポイント




これらについて教えてくれましたか?

もしかしたら、教わってないかもしれません。



●そのスパルタ特訓、効果ありました?




その代わり、素早く竹刀を振るために


「腕立て伏せを100回やれ!」

「素振り1000回!」



このような、力任せな稽古だったり。

確かに腕力を鍛えて損はありません。


相手から一本をとるためには、
速い面が非常に有効です。


が、腕を壊したら元も子もありませんよね?

腕を壊すといえば、打突が決まる瞬間は、
手首が「へ」の字になるくらい
手首を曲げる必要があります。



その手首を痛めた人もいます。

それは、手首の使い方を間違えたり、
大きな負担がかかるくらい無茶を
し過ぎたからです。


若い頃(20代前後)はそれくらい
無理が効いたかもしれません。

ですが、30代40代へと
年齢を重ねるにつれて体は衰えるもの。



●面打ちのタイミングを狙う方法




こればかりは個人差があります。

そういう面打ちのタイミングは悪くなくとも
打ちが浅く手首のスナップが悪い人が
悩んでるのもまた事実です。


ただ、小さく実践的な面打ちにおいては、
上腕が上がると同時に手首が
「へ」の字になるようにすると
打突がとても素早くできるのです。



それだけではありません。

適切な間合い、タイミングで
攻めれるようにもなるのです。



そんな、素早い面の打ち方とタイミングを
狙う上達の方法があるのです。



剣道において、応じ技を身に付けなければ
1本取るには難しいのですが。

試合ごとに活きるやり方も身に付けられるのです。


最速の面の打ち方を身に付け、
一人でも多くのライバルに打ち勝ってみませんか?




⇒素早い面打ちを身に付ける
(当ブログのTOP記事へ)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

40代剣道の柔軟性と瞬発力のある体へと鍛える練習とは? [体が動かない時は]

kendo_cf3080e109w.jpg


■剣道が上達する3つのステップ




いきなりですが、アナタに質問です。



・正確な基本技術

・力強い柔軟性と瞬発力がある理想的な体

・勝てる戦術と攻め方




これらの剣道に必要な技術を身に付けるには
どんな練習を行えばいいと思いますか?

もしかして、無謀で辛いトレーニングを
行うと考えておりませんか?



「基本はやはり毎日厳しい修業を覚悟する必要があるのですか?」

「年配の私に柔軟性と瞬発力の特訓に耐えきれるかどうか不安。」

「褌一丁で冬の滝に打たれて精神を鍛えるべきですか?」

「山籠りをして凶暴な熊を倒せるほど強くならなければいけませんか?」




・・・かなり無謀すぎますね。汗

漫画でこういうシーンは確かにありますが、
生身の人間が行うには稽古によっては危険です。


剣道の基本、柔軟性と瞬発力を磨き、
攻め方を覚えるためとはいえ、この様な
通常じゃない練習に励む必要はありません。



冬で滝に打たれたら風邪引きますし。

まして山籠りして凶暴な熊なんて
無理に倒さなくていいです
(相手は人間ですから苦笑)



●40代だからこそ




同時に、40代ですから、無理をすれば
身体を壊してしまう恐れがあります。

なので、アナタも剣道が上手くなりたく、
正しい練習を行いたいのでしたら。


一般では指導されていない、飛躍的に
効果が出る3つのステップの稽古は
必須であることは覚えてください。



冒頭で申し上げた技術を手に入れるにも、
その3つを意識して練習に取り組むことが
大前提になります。

その3つのステップとは



1:剣道に適した身体の基本を知る

2:大人剣士に適した基本稽古内容を理解し実践する

3:応用稽古を正しい順番で実践する




「本当に私でも上手くなれるのでしょうか?」



まだアナタは少なからず
不安があるかもしれません。

ですが、この上達の方法を考案された
指導者に教わった方達は、
以前に増して剣道の腕が上達したのです。



何故、40代からでも剣士としての理想的な
体を手に入れることができたのか。

その秘密は↓コチラです。




⇒40代から剣道が強くなる
(当ブログのTOP記事へ)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。